現状報告
とりあえず、あーでもないこーでもない、とは弄ってます。
いえいえ、SWにかまけてなんかおりませんとも。(嘘吐)
このままだと茶碗の中になるとおもうけど、前にアップしたブツとはまるで様相が違いますよ。いい?
CSI@ベガス
此れに関してはCANON(スラッシュの反対)なので、昨日のグリスがサラに「I miss you」と云ったのにキました。このとき、ピーターゼンさん慥か舞台の為にドラマ休みだったんだよね。
もう戻ってこないと思ったニックの別れのハグへ「一ヶ月で戻る、離れろ」と言うグリスの横暴さに、ニック哀れ。笑った。一寸穿える発言だけど、私がニックの頸の太さがあれなので此処ではなしなのですよ。
グリスのグレッグへのアドバイスが凄い嬉しかった。
…グリスではなく、主任と云ったほうが良いのかも。
サラ&グレッグ×グリスと思い描いているので強ちきゃのんではないかも…。グレッグはまだDNAラボにいるころの派手派手襯衣と仕事中にまりりんまんそん聞いて「「うぉおおおお」とかやっているのがすきだったなー。今のも好きだけど。
I miss youで思い出したんだけど、リトルダンサーと言う映画で弟がロイヤルバレエに入るために故郷を出て行くところでお兄ちゃんが「I miss you」と云うんだけど、私はそれを何度きいても「サミシイ」とバリバリ日本語に聞こえる。
日本語でも英語でも意味が一緒じゃないですか。驚いた。え?日本向け?みたいな。
>私にヒアリングが悪いのとこれは空耳アワーの分野ですよ。
欲しい少女漫画があったのでアマゾン産で思わずothelloと共にぽちっとしてきました。というかothello!
☆語りで買った英国オセロ記を読んでいて堪らなくなったため。ユアンコレクションが着々と増えてます。怖い。
小田急ロマンスカーのCM曲「ロマンスをもう一度」の歌い手さんが初の男性に。誰なんだろうなー。サントリー伊右衛門茶のCMも夏verに。(CM好きなので。)何度も書きますが、ロマンスカーの歴代CMで一番好きなのは’05の『ずる休み篇』です。
忙しない一日
11時~
祖母の三十三回忌法要。
これで一応区切りなので出席するも、墓地に行く処で出奔。
(親族、虚覚え大会開催~)
11時59分~
川崎へ☆語りへ
当然新刊売り切れは承知の上なので既刊買占めに走る。
(喪服の上、汗まみれで酷いことになっていた)
16時30分
姉の買い物に付き合う。
朝から何も食べていないので、漸うと昼食を取る。
(何故腹が減るとあんなに心情が散漫になるのか)
22時05分
ウィンブルドン決勝観戦。すれども、01時30分第三セット途中で脱落。翌早朝姉を駅まで送らなくてはならないため。(因みに睡眠時間は三時間)
総論
月曜日も仕事を休みにするべきだった。あの決勝を全て見られなかったことが酷い悔恨である。
ラフィ、三度目の正直、ウィンブルドン制覇、おめでとう!
以上
終わった私のウィンブルドン
ロジェとの敗戦はまあ順当なのかな。ノーシードだったしね。ロジェは此処で絶対王政を強いている人だし。…でも勝って欲しかった。
とても良い二週間でした。
思い出しただけで泣けそうです。嘘。泣き笑い。
良い夏でしたよ。
と言う訳でそろそろ京極を張り切ります。全く、RGは正直ラフィ贔屓だったので暢気に有る程度構えてられて長柄に文章も打てたけど、ウィンで思わぬマラの活躍にそれどころではなくなってしまったからね。
一番手の掛らなそうな茶碗の中からリハビリも兼ねて。
今日解析みて、一寸面白かった。
テニスに感ける→当然更新は止まる→そして人が来なくなる。
というモデルケースのような循環が表になっていた。と言うかそれだけ京極の人でテニスを好きだと云う人がいないことの証左、もしくは私のテニス語りが気持ち悪いと思うひとが多勢を占めると言うことの証明と言うことでしょう。
来週中にでも茶碗の中か、フレンチか、アオセキが更新できたら拍手してください。(webclapを押せというのではなく、ウィンドゥの前で手を叩いてね、と)
さて、部屋片付けるかな。
(それより虧けよ、と自分に云いたい)
サフィンありがとう。ナダル後は頼んだ。
二年ぶりに、
上司と怒鳴りあいの大喧嘩。
………ま、いっか。(よくねえよ)
サフィンべすとふぉー。おめでとう。そして私はいかにしたらサフィンに羽のついた話が出来上がるか妄想中。なんか妄想がやばくなってきている。
家人にサフィンこえーよといわれた。なんでだ?おっきいから?
昨夜つか今朝未明、んhk非常にいい仕事したが、第三セットは略さないで欲しかった。
ちなみにFロペはエスパニャと言う括りでは好きだが、このみではない。垂れ目だし。
今荒んでいるので誰かに癒して欲しいんだが、グリッソムさんに縋ろうとしたら今日wowowで放送ないでやんの。巫山戯んなよ、女子テニス!(これが男子だったら怒らないあたりで私はただの腐女子です)(もう軽蔑されてもいい)
あ、そうだ。いっそナダルはノーパンでやるのはどうだろう?
ねえ?どうよ?
(なだるはパンツの食い込みを直すような仕草をするので)
男の人の胸毛のいいねーとおもっているけど、フェデラのはノーサンキューだ。見せないでくれ。
つかITFのオリンピック推進頁@選手コスプレが面白い件について。
うへえ、サフィンかっこいいなー。ウィンの感想が殆ど左記になりそうな頭の悪さ。どうでもいいけど、睡眠時間が三時間です。
Wimbledon best8
昨夜は午前3時で私の集中力が切れて、マラト後は頼んだぜ、と眠りに着いたのだが、6時には起きて結果を確認する始末。
そんな感じでテニスのあれこれに一喜一憂する日々を他からみるとさぞかし滑稽だろうな、と自覚しております。たぶん西原理恵子の編集の新保くんの阪神好きのようなものだと思う。(誰も解らないだろうが)
つか今までこういうファンフィクサイトとかでテニスの話題を一度としてみたこと無い…し。サッカーや野球なら兎も角。観戦友がほしい。
…ん?あ!ある、一回だけ。阿雲サイトさまで。しかもロディックのイラストつきで。あれ欲しかったなー。2004のウィンブルドンだったと思う。決勝のロディックとロジェだったと思う。
イラストの描ける人に是非マラトを描いて頂きたい。
と言うわけで昨夜は私のお気にな人々のオンパレードでした。ゲーム結果もね!
ミドルサンデーの所為で一日でベスト8を出すと言う無謀極まりないウィンブルドン。本当、晴れて良かったねー。(例年ウィンは雨に祟られている)
Marat d Wawrinka 6-4 6-3 5-7 6-1
バブ入った甲斐があったと…!つか某テニスブログさまが書いていたけど本当戦う姿は美しい!(時よ止まれ、君は今美しいってなんだっけ?)
いつものマラが顔を出していてみたいな処もあったらしいけど、でもファイナル6-1ならマラが余程集中していたってことでしょう!あーにっこりと笑うマラが見たい。
Mario d Verdasco 3-6 4-6 6-3 6-4 13-11
ファイナルセットなんじゃそらって感じですよね。マリオと男前エスパニャです、ええと…私は日頃エスパニャ贔屓でして、バグとフェリだったらフェリなんだけど、此処では当然ながらマリヲでした。2setdownからの巻き返し、聞いた話では後半ダスコのぐだぐだが露呈したらしいのだけれど。マリヲもそろそろ病気も癒えただろうから本来の位置に戻ってもらわないと、困る。(主に私が)
2setdownはもう一つあって、スコッチとフレンチです。
Andy d Richard 5-7 3-6 7-6 6-2 6-4
いつも思うんだけど、フレンチは発音に対して文字が多すぎ。『d』って発音するの?Richardって英語はリチャードでしょ?西語ではリカルド。でもなんで仏ではリシャールなんだ…?
英国人はまったくみんな吸血鬼みたいな顔をしてやがる>ティム・ヘンマン(ヘンマンには是非ジェレミー・ブレットの後を継いでホームズをやって頂きたく!)
スコッチに軍配が。ギルバートがアンディには一番ウィンブルドンのサーフェスがあっているとかいっていたとかいないとか聞いたけど本当にそんな感じ。だって2setdownからだよ!あとはブリティッシュの皆さんの後押し?でも英国国内のメディアは此のスコッツに厳しいと聞いたことがあるんだけど、イングランドじゃないし。勝てば官軍てことなのかな?箸の使い方が旨くって吃驚した。インタビュで喰っていた。普通インタビュで喰いますか(笑)
Clement d Clic 6-3 7-5 6-2
ノノ…!AO、RGと一回戦敗退でどうなの?とか思っていたらウィンでそんな。って去年ダブルス優勝しているのでたぶん此処のサーフェスがあっているんでしょう。初めて彼女を見た。組み合わせの所為もあるだろうけど、充分嬉しいよ。因みにチリッチはクロアチアン。余り良く知らないんだけど、やっぱりおっきいのかな?マリヲみたいに。
Rafa d Mikhail 6-3 6-3 6-1
さっくさくなんですけど。ラフィ。やっぱりミーシャ天敵認定は@ハードってこと?私の中では優勝期待候補が三人居まして筆頭はラフィなのです。(去年の雪辱もあるし)ラフィはサーブ前の儀式も短縮されてきたし、サーブも見事に改善され、何よりプレイスタイルが攻撃的に。余りRGでは気がつかなかったんだけど、それはグラスコートで顕著に見受けられる。05から見ればサーブはなにあれ?別人?みたいなほどですよ。芝ではサーブが物を言うし。(最近のウィンは改造されているから一寸違うかもしれないけど)と言うことはやっぱり今年の照準はウィンに合わせていたって事だよね。euroもエスパニャ勝利でラフィは勢いづいておると思われます。後は怪我の心配だけだ。Vamos!!(マラがいるのにこんなことを言っていられるのはドローが向こう側だからですね)
あーロジェとヒューはスルーで。1stが凡てだった。あ、でもヒュー第二子オメデトウ!まあ私はクライシュテルスとの結婚を望んでいたんだけどさ~。
今夜は女子だけなのでテニス観戦はお休み~。でも色々テニス関連のはチェックしないと!
Marat Safin 『hand』
Andy Marray『British』
Mario Ancic『sky blue』
Mario Ancic『kiss on court』
以上yahoo!sportsより。有難う!
拍手返信~
反転してます。
遅くなりました。すみません。
6/22 20時の方へ
お返事遅くなりました。メッセありがとうございます。どうも私の好きな傾向が中禅寺への失恋と榎木津の救いの手らしく、そればかりになってしまいます。榎木津へはぶっちゃけ肉欲からですが、榎木津と言う男がそれだけで終わる男ではないのでちゃんと関口の感情も彼に追いつくと思います。たぶん。(弱気)
素敵と仰っていただくと本当に恐縮です。今迷走状態なのが申し訳ないほどに。
ではでは。
6/24 01時の方へ
おおお…!あれを読んでいる人が居るとは。吃驚デス。有難うございます!私からの感謝が雨霰のように降り注ぎますよ。迷惑でしょうが、我慢強いてください。←すみません。
一応最後までは見えているので、書き出せば早いのかもしれないのですが中々儘ならず引っ込めてしまいました。
ああでも待っていてくださるというのならいつか必ず、完結してアップします。気の長い話になるかもしれませんが。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。ではでは。
6/27 06時の方へ
ささきさま、どうも有難うございます。
榎関が好き過ぎて怪訝しいと言うことでした。すみません、適切な文章でなくて。
教えてエロい人!と書いて応えてくださったささきさまに感動です。有難うございます。
イタリアはわかりませんが、スペインはべったべたですよね!あいつら仲が良すぎる…。見ていてはあはあします。(すみません....)南米の皆さんも仲いいですよねそういえば。…ラテンはみんなああなのかな。目に良さそうですよね。
>イタリアに行ったサッカー選手が初めの頃は気味悪くて仕方なかったと言っていました。
向こうからみれば日本は殆どスキンシップ皆無ですからね~。
ただフレンチもブリティッシュもアメリカンも同性のスキンシップは余りしないような気がするんです。どうなのでしょう?
榎関は、主に榎さんのお触り過多だと信じて疑いません。手を握ったりなんて日常茶飯事だからきっと性行為もなし崩しに受け入れられちゃう関口くん。(妄想は夥しいのです)
返信おくれてすみません。更新が無い罪悪感とテニスが綯い交ぜになって悪い方向に行ってますね。本当これは不味い。
ではでは。
うっかりyoutube
ナニ此れ!?
え、ちょ…待って、え、どういうこと!?えええー???
しかも途中で此れは見ないほうがいいと思いつつ全部見ちゃったし。
おいおいおいおいおいおい....
来月からじっくり追いかけようとしていたのになぁ。あーもう!ドイッチェめが!
youtubeでは主に男同士の映像などを漁ってます。でもやっぱりyoutubeなので、健全な方向でやっていることはキスと乳首舐めくらいでしょうか。あと偶にちらりと臀部がみえるくらいで。みんなベルトはきっちりだし。
と私はコニさんの妄想動画を捜しに行ったら上記のような目にあったわけで、これを『好奇心は猫をも殺す』ということか、と身に沁みています。全く。
バブ買ってこなくちゃ。
(何故?と思われた方はウィンのドロー、トップハーフ4thRを見られたし)
そんなことをつらつら考えながらミドルサンデー。昨日眠ってしまったアンディトミー戦見てます。(目の下の隈が取れない.....)此の大会に限り、アンディはチョーズンワンです。あとはオビ…じゃなくて、ユアンさんが来てくれないかなーと妄想を駆け巡らせています。スコッツの誼で会いに来てよ!是非。遠慮しないで。
此処最近の日記が美事にウィンブルドン一色。京極サイトで此のGS日記は呆れられているんだろうなーと今更ながらに思うんだけど、今私の口は開けばウィンのことしか出てきませんから!
あと先刻異常にAO摂取が足りなくなって部屋のSW本を読み漁っていた。こういうことってあるんだね!吃驚だよ。狂ったのかと思った。しかも読み返すたびにぎゅんぎゅんいう私の胸と溢れ出るドーパミン。私は穴帯を好きすぎる。不味い。
思うにもう少し魍魎/映画があれだったら、私も何とかしていたと思う。せめて関口くんは永瀬さんであって欲しかった。
Super Mario
木曜日憶えていられるかな。
忘れていたら私に木曜日CSIの日だよと教えて頂戴。
そういえばサラがシーズン9に帰ってくるって本当?GSRのブログさまで見たんだ。
マリヲとマラが日本で言う明け方、英国の21時までゲームをしていたそうです。サスペンデッドにはならなかったみたい。凄い熱戦だったみたいで、仕事じゃなきゃみたのに。とかwowさんたらマリヲダビフェレの後にマラセッピを放送したみたいで…
なんで私こんなにマリヲ好きだのに録画しなかったのか凄い不思議。
眠かったから思考が怪訝しかったのか?
あーもう!
UTUBEかニコ動に捜しに行こうかな....
ジョコの純情
やっぱり初めての相手は忘れられないのかもしれない。
とか思ったけどそうするとジョコが無意識に手を抜いてみたいなので嫌~。でもきっとそう云うことだと思う。今だったらジョコマラが書けるよ私…。いけるよ。しかしマラが受けって…。笑える。不味いなー楽しい!一寸前までマラは攻めであって受けじゃない!と言う心持ちで受けだなんてまるで考えられなかったのに。いけるよ。書いちゃおうかなー。そういえばスラブ系は男同士のキスくらいものともしないと聞いたけど本当だろうか?だからマラが試合後のハグ、相手と顔が近いのか。相手の顔撫でるのか…。
欧州の西側の人たちは男同士であまりキスもビズもしないって本当だろうか。
此間のゼロ時間の謎でもメルヴィル・プポーの役がビズしてたら「ホモかよ」みたいなニュアンスで陰口(とも違うな)言われていたし。
でも、ノノとミカ、結構頻繁なんだが、どうなんだろう?
教えてエロイ人!
ちょ...
おめでとうおめでとうおめでとう!
こう云うことがあるからサフィンのファン辞められないんじゃないかよー!終始冷静で、堪えていて、球重くって白くって(※全英)でも本人焼けててとてもかっこよかったです。ルンドゥブレンのフォアだけフォアだけと言う言葉が呪文のように脳裏を巡っていた。ほんとにもう…。でも本人が一番嬉しいだろうな。一時は頂点を見た人だし。
マラジョコ戦を見て録画していたら、闘牛士のを途中からしか録画できなかった。再放送あるだろうか?NHK-hiだからあると信じたい。
@yahoo!sportsより
永らくマラは攻めだと思っていたんだが、最近受けでもいいような気がしてきた。なんだろう殊に↑の写真なんかは。ジョコは誰が相手だろうと攻めで。年下攻めな嗜好だからか?「ちゅーしたれー」と思っていた。
あ、モヤも対ラフィの時は受けよ。
と浮かれていたら、え、フェレ…棄権?本当!?
もう一枚。
vintage Safin....super Safin (laugh)
kisses his racket.
本当になんで今頃SWに嵌るのか、と。
友人と昨日雨の中、インディ・ジョーンズ見てきました。六本木で。ルーカスなだけに色々なSWサイトで感想を読んでいたんですが、まあ手厳しい感じだったからそれなりに覚悟していたんだけど、それが良かったのかどうなのか、ある意味アレはすごい。正直笑いが止まんない。誰だよ、あんなストーリー考えたの。(因みに褒めてます)
頭髪の系譜が見事に描ける展開で、将来はショーン決定~!みたいな。考古学は何処に行ったのかしら?
そしてクローンウォーズの予告が見たかったんだけど、私の大遅刻で見られませんでした。ぎりぎり駆け込み、混み合う映画館の中私と友人の席だけぽっかり空いていた。間に合ってよかった。雨の中待っていてくれた友人に感謝。その後なぜかテレビ局のエントランスでお茶をし、新宿で本屋を巡り、飯を喰ってきた。待たされたけど旨かった。
SWで描いていた人(主にネットなのかな?)が商業を始めるらしいのでとりあえず追っかけてみようかと思います。正直BLって余り興味無いのですが、(と言うかあのきっらきらな絵柄の本を手を取るのが恥ずかしい/正直)買いますよ。ええ。
ああ、そうだ。人間諦めも肝心とばっさりとあれを切りました。気付いた人だけそんな感じで。すみません。励ましてくれたお二方には大きな感謝を。
さてなんか書こうかな。
ウィンブルドン始まりました~
こにさん
コンスタンティン・フォン・ブレンドープさん。vonですよ!von。
S1_#6でゲープが「Konny Brendorp」(邦訳:コニー君)と呼びかけたら、「von Brendorp」(邦訳:伯爵と、)と直された(!)処だけ聞き取れた。凄いもえた。へー独逸って子爵いないんだね。じゃあ榎さんを独逸貴族に置き換えることは無理な訳か。(ナニをさせようとしていたかは内緒)
自分の好きな組み合わせで大事なのって、結局閉じているかいないかなのだと、すぱなちゅに嵌れなくて(面白いけど)、GSGだったらおっけーなのはそういうことなのだと知った。意味不。いや、単純にこにさんかの所為かも。
PENELOPE
何もかもが可愛い世界でした。屋敷も服も小物もブタ鼻リッチもジェームス・マカヴォイも!あとサイモン・ウッズと言う人も。此の人オックスフォード出身なんだ。へー。
マカヴォイの純情こそ見る人間がもとめるもんなんじゃない?感想がそんだけって。
と言いますか!男の人がピアノを弾けるのはズルイです。とっても。その設定だけでいくらでももえられますよ!
内容には触れません。見てください。
当然ブタの鼻を持ってしまった女の子、と言えば猿に似ている関口!となるじゃないですか。帰り道に妄想していたんだけど、榎「君も猿であることに絶望したりするのかい?」関「…(もう此の失礼っぷりをどう抗って好いのか)」榎「関くん?」関「否、僕が猿であろうと、人間だろうと彼女みたいに真実の愛を追及しませんよ」榎「なんだ、残念」と言うそれがなに?しか出てこなかった。と言うか、関くんだったら一生家から出ないか、もしくは恥じ入るべきことを当然と受け入れて人間の底辺でそれなりに生きていそうと言うあれしかなかったのです。
ブラザーサン・シスタームーン
□今日は兄の誕生日なので「おめでとう」と言ったら「おお、ありがとう。でも俺の誕生日は明日だ」と…。(嘘)
□手湿疹が冬が過ぎても治らず皮膚科へ行く。正直気持ち悪い、此の手は。
□同人世界のSW凋落は時世的に当然なんですが、私の悲しみは深い。何処まで穴帯が好きなのか。もっと読みたいよ。星語りにもいけるかどうかは解らなくなっているし。万障繰り合わせていた筈だのに、祖母の三十三回忌が…!三十三回忌!三十三回忌でなければサボるのに。おおおおお(嗚咽)終わったとしてその時点から地方に住む私が川崎までどのくらいかかるのか?こわ。
□正直ウィンブルドンまでナニをしてよいのかわからない。
□GSG-9が好きです。DVD欲しいなー。
アガサ・クリスティ
最近は『五匹の子豚』が気に入っています。小説も英国のドラマも。殊にドラマはあの気怠げなサティのグノシエンヌと幼馴染の画家(雄)に沫い想いを寄せる男性とか出てきて、何よりそれが既に終わった記憶の中の事件を遡る代物であり、凍り付いていた人々の記憶の中から真実を見出して紡ぐ過程が甘くも苦い追憶に満ちていて、画面の此方に居る人間(=私)を魅了したのです。
不図GSG-9を捜しにレンタル屋に行くとクリスティ原作の『ゼロ時間の謎』と言うフランス映画があった。迷う事無く借りてくると、登場人物の一人がセブに似ている。
彼のことを心の中でずっと「セブ...」と語り掛けていたので、役名が解らない。不図そう言えば、最近同じように思った役者がいたな…と記憶を辿る、慥かあれもフレンチでそう、『ぼくを葬る』だ。
と漸く其処で彼がメルヴィル・プポーだと云うことに行き着いた。
それがなに?と思われるだろうが、要は私がセバスチャン・グロージャンとメルヴィル・プポーは似ているね?と言うことが言いたかったとです。じゃ。