無題
元ネタは『伊集院大介の私生活』より。
伊集院大介の初期作品が好み。優しい密室とか鬼面の研究とか。仏語の素養が無いので本当にweb翻訳に掛けただけです。
あと鳴子町史が読みたい。
…私は青木君の出身を仙台の近くと思っていたんですが、何処かに鳴子だと書かれてませんでしたでしょうか?小芥子だけに!
出身が何処なのか判らないと小さな文さんが書けないので、…鳴子ってことにしちゃおうかな…
つか、あの方の描く総一郎さんが滅茶苦茶素敵!近いうちにご挨拶に行ってこよう。
…ナダル優勝の余韻に浸り、眠いけれど興奮して遣り過ごせた1日でした。
ナダルおめでとう!
ナダル全仏優勝おめでとうございます!
去年負けてからずっとずっと辛かったのだろうと思います。殆どプレーできてなかったしね。そして矢張りこの優勝は万感胸に迫るものがあったのだろうと、あの泣いている姿をみて思いました。
そして、なせか昨日からソダーリンが勝つところしか浮かばなかった私を許して!
24歳もおめでとう。(6/4)
ソダーリン、お疲れ様です。あなたも大好きなので、是非いつか近い将来GSを撮って欲しい。ツイッターで書いていた時計は買ったのだろうか…
そして決勝見ていたら遅れましたがdawn purpleの02を拍手に上げてきました。よかったら読んでください。「榎木津のものがたり」です。
再生と言う意味を籠めて
フランチェスカ・スキアボーネ優勝オメデトウ!決勝だからせめて観たかったんだけれど、最後の部分しか見れなかったよ。
初めてイタリア国歌を聞きました。
華やか!流石イタリア。
そして杉山さんがナダルとビズを…!羨ましい。
Sundaymorningfallinrain改め、羊頭狗肉改めdawnpurple、毎日更新にしたかったんだけれど、資料が揃わず無念です。
ああまた資料を求めて放浪の旅か。
これが楽しくて、時々本分を忘れたりするんだよね。
まあ本当にぼちぼち始めますよ。
全仏見て充電できました。去年から続く無気力に対して。
dawnpurpleは正直何処が榎関なのか、プロットを見ていない人は全然解らないと思います。(希望!)
あー明日がどきどきやわ。
無題
人柄の良さは政治能力に内包されるものではあるけれど、人柄の良さ=政治能力ではないというところが我々が暮らし往く最大の悲劇でしかない。ともすると喜劇。理想を掲げるのもその道程も共に重要であって、そしてまた結果論なのが政治でもある。そして上の人が持つべきものは、適切な判断能力。何もかもが難しすぎるので、慥かに英雄を求めたい気持ちも判るけど、英雄はすぐに独裁者にも変異できるのでこれ以上に怖いことは無い。………だからどうしたらよいのかは解らないので、兎も角ぐちぐちと。
今日は頭の痛い1日だった。
インディアンランナーをAmazonに注文した。楽しみだ。
学生時分の関口くんの日に焼けていない青い肢体が闇の中に仄白く燈っていると思うと、榎木津との情事を覗き見したくて堪らない。
中禅寺の不健康さとはまるで違う淫靡な不健全さが関口にはあると思うのです。そしていやらしいことが大好きだと思う。
嗜好
そしてそれらを聴きながら京極を書くと。だからあんな内容のものばかり。
関口が矢張り好きです。
榎さんとどっかに行ってしまえばいいのに。
まあ榎さんはそんな頽廃的なことは考えないだろうけど、でも興に乗れば「君がしたいなら付き合うよ」と言って呉れそう。もうなにもかも棄てて行ってしまいましょうよ。
逃避行モノが大好きです。あ、フィリップ君を愛してる!観たよ。ユアン可愛かった。でもむっちむちなのね。つかジムキャリーの人怖かった。あんな愛され方怖すぎるだろう。関口だったら怯えるぜ。
あの人はいつも人の人ならぬものを呼び覚ます
でも、生の彼を見に行くには彼の職業に附随するさまざまなものが多すぎてそれらまでを受け取るキャパシティはなくて、おおお....ヤマアラシだ。
テレビなんてニュースとドキュメンタリーとテニスじゃないと見ないのに。食事の時にバラエティを流すけど、一時間も見ていれば飽きるでしょ。(ニュースは陰惨だし景気悪い)
テレビガイド雑誌で連載されているFさんのコンビのコラムが次号で最終回らしい。ショックだ。Fさんの文章は上手い。面白い。あの短い中にちゃんと物語が出来上がっている。なんだろう、前号掲載された文章に顕著だが、エッセイに見せかけたショートショートでいいじゃん!とか思いたくなるのは贔屓目か?
どうやら雑誌の出版社が角川書店らしいので、是非単行本化して欲しいのだが、どうだろう…?できればあの紙面の常態のままがいいけど、写真を使ってくれれば版組み壊してもまあ良しとしよう。
兎も角書籍化してくれないかなー
バックナンバー凡て揃えるなんて今更無理だろうし、嗚呼好きになるのも、ああいう人たちのコラムだからと高をくくって買おうとしなかった頃も、悔やまれる。今更ながら。
そして前号でボケに使っていたRIDERSCLUBのコラムが始まらないかなー
なぜKR-1が出落ちなのか、バイクに詳しい人教えてください。(あ●びき団の時の)
…Fさんの話を書いていると、何故か使っている単語、形容する言葉、関くんとダブる。………脂汗症とか赤面症とか猫背とか、躰付きが貧相だとか。誰かの嗜虐性を煽るだとか....(推定)
何故だ…
RolandGarros '10
全仏はじまってます。
ツォンガとやったジャーマニーがちょっとだけサフィンに似ていたり、にしこりくん2セットダウンからの勝利だったり、マレガスケに08全英デジャヴュで伊達さんすげーなナダルにはらはら。
結構充実してます。しかし、GS中は外出できなくて辛い。夜中やっているので日中寝ている。
で、そんな感想をツイッターにぼちぼちおとしてます。Fさん関連で西の焼肉屋さんをフォローするためにアカウントを取ったのだが、使い方がわからないので呟くだけです。はーテニス楽しい。
伊達さんがサフィナに勝ったことでサフィナの知名度が日本で一気に上がるだろうかとわくわくしてます。
彼女はメンタルが弱くて(こういうとこお兄ちゃんに似てるよね)、ダブルフォルトが多い人なので、こういう結果があっても怪訝しくは無い人ではあります。怪我もあったし。
去年のぐだった決勝をみれば瞭然である。
恥ずかしや、
自己愛の強い人格が時々出てきて、もっと泰然と生きたいものです。
しかしそれにしてもbisousはマジで酷いな。時系列や人を明確にしないため、読み返していたら自分でも俄かに意味不明な部分がいっぱいだった
しかし直すような労力は今の自分には無いのです。ふぅ
ところで、ローランギャロスのドローが出ましたね!
ああわくわくします。
おっとHDDの容量空けなくては。それでなくともクレーの試合は長い。サントロ師匠とクレモンの試合はマジで長かった。サスペンデットで翌日持ち越し。
なつかしや~
能くある死亡フラグに出くわしたことが有ります。
あれです
「よしよし今日は勝ったな、風呂でも入ろう」
~入浴~
出てきて負けてる
ナルバンディアンが昔やってくれました。
fall into you
昼間のはちCHを取り逃して奈落の底へ凹んでいます。Fさんの昔のオトコが観られたというのに(違)
矢張りオトコに対して面喰いだったFさん。素晴らしいよ。本当。
家人と電話で話していて「自分の好ましい顔面はサフィンだ」と正直に申し上げたところ「じゃあ何故Fさんがすきなんだ」と…。いやいや顔面できめるもんじゃないじゃんいとおしさってさ。みていて観察していてそののちにあとでこの人の顔面好きだなって後から着いて来るなるもんじゃん云々....
鼻血止まんないなー
以前プロットを載せていたmorning rain fallenの関口くんはベルト・モリゾのような黒色を纏っていると思ってください。はい。ではでは
Going Under
昨日の返信、言葉足らずでした
>>04/09&04/15の方へ
事故のお気遣い有難うございました。初めて救急車乗りました!私は何とも無いので、元気でしたが。
和製ラップはその多くが叙情性に溢れ過ぎていて、ラップと申しますには些かあれなのですが…。
それでも時々余りにも詩が美しくって、聞き惚れています。韻を踏むだけに端整なんだよね。センテンス単位だから全体を見ると、意味わかんないけど。
ええー御他聞に漏れず、Dragon Ashの「夕凪union」が堪らなく好きです。あとは「百合の咲く場所で」。…ふるやけんじをよく知らないのですが、クリスチャンなのか?あの人は。
斉藤和義の郷愁と夕凪unionは個人的に町田康を読むときにかけています。
人が織り成す千の川を越え
↑此処が好き。
今見たら、町田康の「爆発道祖神」が酷いことになっている。気が詰まっているのか抜けているのか解らない文章は癖になりますね。
ベルヴィルの三姉妹が'03のアカデミー賞で歌曲賞にノミネートされた時にしたパフォーマンスが凄く良いのでもう一度観たいのだけれど、アカデミー賞の映像って厳しく管理されているようで、youtubeにも上がってない。
黒人白人黄色人種の歌手がコーラスをしていたやつ。
映画は実際みたら如何にもフランス的で、少しグロかった…
日に触れる
マラトとジョコがお茶してる。羨ましい。
(セルビアオープンに訪うマラト)
最近になってマラトのモスクワの部屋の画像も見たけど、何処までもよい男です。あと鞄にぐしゃっとものを入れてしまう無頓着さも好ましい。さてさてGAORAも見られるようになって、マドリード楽しみだ。スポーツはテニス以外解らない。野球さえも意味が分からない。最近薄らかしら?
以下拍手返信です。
心当たりのある方、以下のリンクからどぞー
イージューライダー
サマランチさんが亡くなりましたね。
ご冥福を。
オリンピックに余り興味ないのですが(テニスを抜かして)、ナダルがサマランチさんの柩を担いでいたので。
矢張り国の英雄なんでしょうね。(全仏4度の優勝、全英、全豪優勝、オリンピック金メダリスト)
いいなぁ、あんな選手のいるエスパニャが羨ましい!
強くて向上心があって常に明朗でマイペースで。おしりががわいい。
ずっとナダルは好きな選手ではないな。と言い聞かせていたんだが、昨年のテニス、後半が余りにもつまらなくて、何でだろうとか思っていたらサフィンは引退間際だし、ナダルいないしと言うことだと云うことが判明し素直になることにした。
フェデラを抜いて一位になったときのATPのトップ画像。
あと今年もやってくれたぜ。エスパニャさん。
とりあえず、マイフェイバリットなフェレロで!
Juan Carlos Ferrero
下腹部のタトゥーはこれ。
私はフェレロの体形に魅入られてテニス好きになったわけですが、彼が未だ引退しないでくれているのは本当に感謝する次第です。
赤土の時間
あと金髪で可愛い系の美人な余り頭の良く無い巨乳の女の人も似合うと思う。……実際の彼の好みは余り顔面には拘ってないみたいだけどね。ダーシャさんは、いろんな意味で凄い人だったなぁ。
さて私の大好きなレッドクレーのお時間がやって参りました。来月の全仏が楽しみで仕方ありません。
矢張り元気なナダルを見ていると嬉しいよ。
モンテカルロおめでとう!
取り貯めていたビデオテープもデッキが壊れた今、見ることができないのが悔しい。04全仏のウェアのパンツ降ろしちゃったサフィンとか。同年全豪のタッキーニなフェレロとか。04暮れのマドリーパリ、テキサスの最終戦とか。08のナダルのウィンブルドン優勝とか。07全英のミカとノノのダブルス優勝とか!私はあれらをなんど見直していたことか。はっ、だからデッキ壊れたのか。街の電気屋さんに持っていこうかなぁ。因みに既に05全豪SFとFはDVDに落とし済み。
そして一昨日麻生さんの余韻に浸っていたらFさんコンビの鼻キッスを見逃した。あとほりけんがFさんに何かしたらしいのとか。私はFさんが性的に弄られればこれ以上なことはないと思っている。そして相手は誰でもいいです。年上の男の人がいいなとは思っている。
ああ、全仏が楽しみやわ。
とそんな感じに感けていたら拍手返信ができてません。すみません。読んでますよ!10回とか毎日とか有難うございます!文章が下手すぎて書いては消して、の繰り返し中です。