Day 7 #AO
今日やっと動くアンディを見られた。ピタTはちょっとあれじゃないか……と心配しつつ彼の肢体の美しさと乳首の起を確認するたびに眼福……と思っている。
正直アンディの何処を取っても非常に好ましいんだが。なんだこれ。(病気)(か)(盲目)
ジルさんとガエルくんの試合がグダグダに長すぎて夕餉を終えても未だやっていて大笑いしてしまった。なんだあれ。二人仲が良いので、余計に手を知っているからこそなのか……
しかし相変わらずフレンチたちは食わせ者と言うか曲者と言うかwww 大好きだ。
アンディは次、ジルさんと。
CNNのインタビュ観ていたら相変わらずアンディが安定なラファラブで悶えた。ラファが一つ上ってのも良い。
アンディ×ラファとか書きたいなー……
12月に観た映画で期待してがっかりと言うのが多い。
作品が面白く無いとかではなく、非常に一方的に私の中にあるよく解らんボーダーラインに抵触しているだけなんだが。ボーダーラインを設定しているわけではなく、作品を見てこんな処になんか線があるぞ!と寧ろそれに吃驚している。
あんだけ楽しみにしていたスカイフォールをもう二度は見なくていいなと思うようになるとは露とも思いませんでしたよ。
カジノロワイヤルと慰めの報酬で充分だ。
カジロワと慰めの報酬が余りにも好みだったので。
特に慰め~の方。マチューが好きだといえばそれまでなんだが(苦笑)
一番の要因はMが居なくなってしまったことデスネー。
いなくなってどれだけ私が彼女をボンドガールとして扱っていたかが判るんですが。イエスマム!とヴォクソールの職員皆がマザコンであることにどれだけの愉悦を覚えていたのか。マザコンの最たるものがボンドで、スカイフォールはマザコン=息子たちのジレンマに近かったわけだ。
過去作品に寄り添いすぎたのもなんか印象が余り良く無い。本当に全てがロートルで(ボンドでさえも!)自分の心がしぼんでゆくのがよくわかった。
Qは可愛かったけど、その萌だけでは如何ともしがいのだよ!関口くん!!(わたしはQ7な嗜好)
あれだったらいっそ計劃さんのFromNothing、with Loveを映画化してくれたほうが面白かったのに。(無茶な話だ)
あとレミゼ。誰もが知っている物語。
正直ジャンバルジャンに涙をはらりとしていたんだが。司祭さまとの有名な銀食器のやりとりは、矢張り素晴らしかった。あとジャベールの職務に忠実なゆえの切なさ。
だけれど……若者たちの闘争が学生運動だと悟ってからは一気に熱が引いてしまいまして。結局、家に戻っちゃう訳でしょう?
まんまチャーチルの
「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に 傾倒している者は知能が足りない」
な感じがして。
だから健全なんだろうけど、そこがまた鼻に付くというか……
いっそあれがフランス革命であったら印象は違ったかも。
ヘレナ・ボナム・カーターは流石でしたな。
まさかトム・フーパーが監督でのエリザベス皇太后がこうなるとは。
余りヒュー・ジャックマンは歌上手くないんじゃ……と余計なことを考えもしていた。
で反対に然程期待していなかったホビットが期待以上に良くて先日6回目を観に行ってきた。自分がマーティン好きだから、観たいと思っているだけで贔屓の引き倒しで然程ではなかろうと観る前には高を括っていたんだが。
馬鹿者!と叱って上げたい。あの頃の私を。ホビットショップ行きたい……!!!
romance
ATPrps nole/andy???
ツイッタからのログ
------------------------------
アンディが今ドバイにいる。ドバイはやっぱりアピアランススフィが凄いみたいでこの時期トップ選手はドバイに行く。向こうのお金持ちがアンディとの会食を催して多額のお金と引き換えに一夜を共にする申し込みをしたら…と想像したら滾った…/////
お屋敷…宮殿に招かれると大尽は昼に見たスーツ姿でなく、アラビアンな出で立ちで。アンディは白シャツ+ジーンズ。嗚呼貴方を初めて全英でお見掛けしてから夢見ていた…。とか。
翌朝トレーニングルームでノーレに会って、「昨日久々に夕食一緒にしようかと思ったのに、」と言われて思わず躰がすくむアンディ。お大尽の名前を出されて、「あいつのお前を見る目がやらしいから気を付けろよ」と忠告を受ける。
相変わらず観察眼が鋭いノーレ。
-----------------------------------------
まあ私はこんなページをつくりますから。
お大尽に囲われるアンディが観たかったんだ。囲われるというより愛される……ブルジュ・ハリファのアンディ見てたら途轍もなく!
「凄く高くて怖かった、」
とフォークを置いて告げると、彼は優しく微笑んだ。
「お気に召されたならプレゼントしましょうか?」
とか平然と言われて戸惑うアンディとかどうだろう???
あ、因みに会食中。
「望まれるなら、私のハレムには貴方一人だ」とかさー!!(ロマンスに餓えているらしい)
AO_2week
ストレートで勝って何よりです!!
此の写真がマレさんが何を考えているのか解らなくて好きです。。。。
否、寧ろ一つだろ!?的に。
拍手コメント返信(反転してください)
12/01/25 05時の方
こんばんは。コメント有難うございます!
テニスの腐った目線コメントは初めて頂いたので、舞い上がっております!
私もまさか同志さまが名乗りを上げてくださるとは思わず!!
本当にアンディへの醸し出すあの腐った思考を増長させるフェロモンは何なのでしょう?
因みに自分はノーレ×アンディ→ラファと言う嗜好なんですが。。
ミカとの試合の時、こう転がって仰向けになって両肢を持ち上げたアンディに「良い体位だ…!」としか一瞬感じなかったんですが。
そしてサイトを持ってらっしゃるのですね?
あのあのあのあの!もし宜しかったら教えて頂けないでしょうか?
是非拝見したいのですが!
ご迷惑でなければ。
どうかお願いいたします。
なんだか、テニスRPS用のページを作りたくなってきました。
ねちこくきもちのわるい返信で申し訳ありません。
余りにも嬉しかったものですから!!!
永らくサイトでテニス好きを公言してきましたが、テニス好きさまからの腐方向のコメントは初めてでした。
有難うございました。
アンディの嬉し涙が観たいです。切に!
ではでは。
RolandGarros '10
全仏はじまってます。
ツォンガとやったジャーマニーがちょっとだけサフィンに似ていたり、にしこりくん2セットダウンからの勝利だったり、マレガスケに08全英デジャヴュで伊達さんすげーなナダルにはらはら。
結構充実してます。しかし、GS中は外出できなくて辛い。夜中やっているので日中寝ている。
で、そんな感想をツイッターにぼちぼちおとしてます。Fさん関連で西の焼肉屋さんをフォローするためにアカウントを取ったのだが、使い方がわからないので呟くだけです。はーテニス楽しい。
伊達さんがサフィナに勝ったことでサフィナの知名度が日本で一気に上がるだろうかとわくわくしてます。
彼女はメンタルが弱くて(こういうとこお兄ちゃんに似てるよね)、ダブルフォルトが多い人なので、こういう結果があっても怪訝しくは無い人ではあります。怪我もあったし。
去年のぐだった決勝をみれば瞭然である。
イージューライダー
サマランチさんが亡くなりましたね。
ご冥福を。
オリンピックに余り興味ないのですが(テニスを抜かして)、ナダルがサマランチさんの柩を担いでいたので。
矢張り国の英雄なんでしょうね。(全仏4度の優勝、全英、全豪優勝、オリンピック金メダリスト)
いいなぁ、あんな選手のいるエスパニャが羨ましい!
強くて向上心があって常に明朗でマイペースで。おしりががわいい。
ずっとナダルは好きな選手ではないな。と言い聞かせていたんだが、昨年のテニス、後半が余りにもつまらなくて、何でだろうとか思っていたらサフィンは引退間際だし、ナダルいないしと言うことだと云うことが判明し素直になることにした。
フェデラを抜いて一位になったときのATPのトップ画像。
あと今年もやってくれたぜ。エスパニャさん。
とりあえず、マイフェイバリットなフェレロで!
Juan Carlos Ferrero
下腹部のタトゥーはこれ。
私はフェレロの体形に魅入られてテニス好きになったわけですが、彼が未だ引退しないでくれているのは本当に感謝する次第です。
赤土の時間
あと金髪で可愛い系の美人な余り頭の良く無い巨乳の女の人も似合うと思う。……実際の彼の好みは余り顔面には拘ってないみたいだけどね。ダーシャさんは、いろんな意味で凄い人だったなぁ。
さて私の大好きなレッドクレーのお時間がやって参りました。来月の全仏が楽しみで仕方ありません。
矢張り元気なナダルを見ていると嬉しいよ。
モンテカルロおめでとう!
取り貯めていたビデオテープもデッキが壊れた今、見ることができないのが悔しい。04全仏のウェアのパンツ降ろしちゃったサフィンとか。同年全豪のタッキーニなフェレロとか。04暮れのマドリーパリ、テキサスの最終戦とか。08のナダルのウィンブルドン優勝とか。07全英のミカとノノのダブルス優勝とか!私はあれらをなんど見直していたことか。はっ、だからデッキ壊れたのか。街の電気屋さんに持っていこうかなぁ。因みに既に05全豪SFとFはDVDに落とし済み。
そして一昨日麻生さんの余韻に浸っていたらFさんコンビの鼻キッスを見逃した。あとほりけんがFさんに何かしたらしいのとか。私はFさんが性的に弄られればこれ以上なことはないと思っている。そして相手は誰でもいいです。年上の男の人がいいなとは思っている。
ああ、全仏が楽しみやわ。
とそんな感じに感けていたら拍手返信ができてません。すみません。読んでますよ!10回とか毎日とか有難うございます!文章が下手すぎて書いては消して、の繰り返し中です。
The final battle is Friday
英国…!
カッコいいぜ。
堪んない。
う、う、う、
…とか書いているとへたりあのようですが、全然違います。(あのジャンルは旬なだけに金が掛るので、今現在意図的に遠退けています)
昨年までMasters Cupと呼んでいたATP season finalのことです。ナダルの頭頂部が気になるが…大丈夫未だ可愛い!…筈。
あとソダーリンの悪人顔がエライ男前で困る。スーツだと余計な!勿論アンディも素敵。スコッツ。
後列左からデルポトロ、ジョコ、アンディ、ベルダスコ、お爺ちゃんではなくダビデンコ、ソダーリン
前列(椅子)左からフェデ、ナダル。
いん倫敦。グループ毎にスーツが分かれているみたい。(総当たり戦です)
なんか紳士倶楽部な感じじゃない?
パブリックスクールが一緒で、久々に倶楽部で会った~みたいな。
スマッシュの最新号にサフィンの記事あり。危うく本屋で泣きそうになった…。
表紙がフェデで、些か不満よ。
![]() |
スマッシュ 2010年 01月号 [雑誌] 日本スポーツ企画出版社 2009-11-21 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回の記事名に意味は無いです。ただたんに、ゆチューブで久々に聴いたから。中学生の頃、兄の部屋からCDを借りて散々流しながらパトレイバーを読んでいた。なので、パトレイバーのイメージです。と言うよりも…野明なのかな?出だしが好き。
あと全然関係ないけど、MISIAの「包み込むように」は、会津藩の話を書いているときに聞き込んでいたので、幕末会津藩鳥羽伏見な感じです。(なんだそりゃ)
冗談半分で聞いて下さい。
これからジョコを好きになるよ!
ジョコの外観は兎も角(…)まあ眼鏡姿はそこそこ見れたものだし(上から目線で御免ね所詮一観戦者だ)、面白いし(主にドロップが)。
芸人だし。
そこらへんの芸人より芸達者だしね!つおいし。
サフィンがいなくなった寂しさをジョコで埋めるよ!
(某ブログさまが以前ジョコジョコの奇妙な冒険と言うタイトルで記事を書かれて以来、時折ジョコをジョコジョコ呼んでしまう)
テニスに於いて最重要なのは爆発的な面白さです。為人もプレイも発言・行動も。(主観)
最終戦(倫敦)、CS再契約だ!
そういえば、鋼の錬金術師の国名ってアルストロメリアで合ってますか?調べるの面倒なので、調べようとも思わないけど、なんか違うような気がするんだよね。でも他に浮かばないし。
アルストロメリア。
右から二人目。一番右はイワニセビッチ?
踊るぜ~
眼鏡@ジョコとその弟。
余りジョコの画像アサリをしないので、持っているのは此れくらい。
上二つはgetty imageからで、下のはジョコのオフィシャル…かな?
Novak Djokovic of Serbia
1987/05/22
'08_Australia Open WIN
Marat SAFIN
永い間お疲れ様。あなたをみていた日々は本当に幸せでした。
最後の試合さえ見られなかったけれど。
マラのいなくなったテニス界をどう見てゆけないいのか、慰めにフェレロロシェを買おうと思いつつも手に入れられなかった…。
昨日はなんて書いて良いのかわからなくて、矢張り今日もわからないでいる。彼のプレーも行動も考え方も大好きでしたから。
ただただ寂しい。寂しいよ。サフィン。
テニスから完全に離れるようなので、彼の母国人でない日本人には彼の姿なぞ二度と見られないかもしれない。
…………。
今は唯、冬に一緒にスキーに行こうと約束しているというジョコが嫉ましくてならない。お前GS筆下ろしもマラならそんな風に遊んじゃうのかよ!
ほられちまへ!
Fさんの一人上手が見たいです。(慰めて!)
Spaciba!!Marat
Noooooooooon!!!
こんやははなさない~
は秋田のあれな料理。ではなく、今夜は休息日です。今夜のテニスは女子なので。サフィナはみましたが。
先刻色々全英のことでネットを徘徊しておると…
ま…まさか…!そんな。いつかは実現するといいなー。今大会のはじめのほうにはジュート・ロウ来てたし。(彼は結構テニスを観るひとらしい)
決勝とかだったら来る?とか、マレーを応援している背景にはそんなやましさもわんさかあります。
しかし、昨夜マレさんが2ブレイクされた時点で睡魔が襲い、眠りに落ちました。その後グーグーですよ!だってフェレの中継ないの解ってたし!
フェレなんかストレートで勝ったんですよ。シモンに!ワイルドカードだと云うのに。
サフィンが一コケしたのはあれだが、中々良い残り方ですぜ。トップシードが残り、あの世代が残っている。ふむふむ。
あ…でね、そう、マレさんの試合で何が起こったのかと言うと、
あの人が来ていたんです。
そう、マレさんはスコッツですからね。
あの人ですよ。
ゆあさんです…
そんな…見逃すなんて…
相変わらず笑顔が素敵。ショックだ…。すっごいショックだ。もー!昨日の私の莫迦!なんで寝るねんて!
ショックだ。ショック。ソダーリンが余りにも情けないゲームをしたのもショックだったし。
まあ、
センターコートに屋根が罹るという歴史的瞬間を目撃できただけでも良しとするか。テレビの前で拍手もしましたよ。そうか。ナイトセッションもできるようになったのね。屋根のお蔭で。するとナイトセッションがないのはRGだけ、か。
あー…ゆあさん…(未練たらしい)観たかった。ウィンブルドンでのゆあさん…
Day2 Wimbledon
正直ナダルじゃないファーストマッチ(全英ではディフェンディングチャンピオンが務めるもの)は見られたものではないので、流しているだけでした~
これからマレ戦。
楽しみです。正直最早アンディが男前に見えているんだが家人に言わせると目がおかしいとのこと…
youtubeにあるJonathanRossのインタヴュはテレビだけに、色気づかされていますが、好きです!(正直に)
ゆあさん関係でもじょなさんさんのあれこれはみるけど、早口すぎて雰囲気を味わうものになっています。英語わからないんだもん。
アンディはスコッツ…と言うより大きな括りで英国人なのでウェアのスポンサーはフレッドペリーです。月桂冠との区別がつきませんが。
こういう恰好されちゃうと「如何にも」な英国人な気がします。
拍手有難うございます。テニステニスばかりで申し訳ないです。先日漸く頭の中で、、関くんと榎さんが並んでいる像が浮かびました。
たぶん暫く考えることを避けていたのね。
GWのとき頂いたネタとかも好い加減発表(?)せんといけませんね。
よすよす
デ杯。
仕事から帰ってきてニュース見たら、スウェーデンでイスラエルへの抗議とテロ?の報道が。デ杯会場の近くだったって。心配したけどどうも大丈夫みたいですね。しかし、トーマスヨハンソンは老けたね…。
エスパニャは4-1で。ルシアンは3-1。今、消化試合中~クロアチアはチリに5-0!よすよす。(フレンチメンは混迷中?)
マリヲがチリッチと並ぶとそれでも小さいって、クロアチアの人たちってどんだけおっきいの!マリヲは196cmあるのよ。
ネット観戦は今回無理でしたが、明日からIWが…。おお忙しくなりそうだ。
あ、因みにエスパニャのキャプテンはアルベルト・コスタ。結構好きです。02のRG優勝者。因みにその時のFでフェレは腹痛だった。
やっぱり心情的ではいつでもエスパニャ贔屓です。
ラフィは…私の心をいちいち擽りやがる…。うー可愛い!
ところで、アンディ(英)の病気は…
ふつうにかっこよいです。
昨日書いていたシモンさんと。
去年の上海最終戦。
左から、シモン(仏)、ダビデンコ(露)、アンディ(英)、ジョコ(セルビア)。
巫山戯んなー!!!
あーどきどきする。お前何様だよ。え、なにそれ?
なんでピアノまで弾けるかなー!!
やばいもえた。もえつきそうなほどにもえた。あんな細い脚で、「小さい頃何になりたかったですか?」と言うwowowさんの質問に「テニス選手。だからいまは叶ってとてもうれしい」とか応えやがって、今トップランキングで一昨年のRGkaraokeであんな恰好してくれて、だのにまだそんな技を持っているなんて…
こ ろ す き か ?
とyoutubeでみつけたのです。ただ、MYSさんの規約で動画サイトは張ってはならないことになっているので、張りませんが。
と言うわけでGills Simonさんでしたー。フレンチは小技が利き過ぎだ。あの国のプレイヤーは本当面白い。プレイ自体があれだし!←この辺りはサントロ師匠を見られたし。曲者だよなー。やっぱり。
以前此処に載せたちゅちゅちゅ(bisous【ビズ】)の人です。
言わずもがなでしょうが、bisousは仏蘭西の挨拶です。
あれな体勢に思わず張らずにはいられない…
ラフィですよ。
My Way
フランクシナトラってやっぱりゴッドファーザー?ではなくてスワロウテイルなのは多感期をあの映画を見ながら過したから。思えばあの頃から渡部好きだったな。「しーばたー!」と云いたくなるのは私だけではない筈。
Q. Do you feel like your own worst enemy out there sometimes? Is it sort of you against yourself sometimes?
(あなたの最大の敵はあなた自身ですか?そういうことを考える時はありますか?)
DINARA SAFINA: Most of the time it's me against myself playing. You know, I play against me, my shadow, myself, everything against me. If one day I will play only against opponent, this will be the perfect day. Then it's the crowd and the Open and me. I hope the next match is going to be ball and the Open and nothing else.
(たいてい自分の敵は自分自身だと思っているの。私は自分と戦っているの。もしいつか、私がただ対戦相手と戦う時がきたら、完璧な試合になると思うわ。私は人々と、この大会と自分自身を戦っているの。次の試合がボールとこの大会のみであることを祈っているわ。)
英文はAOオフィシャル、邦訳はwowowのサイトから。
思わず感動してしまいまして。彼女未だ22歳ですよ。そして洋の東西の違いと言うか…そういうのも感じた発言です。此の兄妹は哲学的なんだか何なんだか…!とても魅力的です。
テニスと見ていると、江国さんの小説じゃないけど冷静と情熱の間って言うのが実によく解る。そして人は孤独なんだって云うことも。それらの背景にこうした精神性があるのかと思うと打ち震える。あ、落下する夕方の映画に一瞬浅野忠信出てますよね。(どんだけ懐かしい話なんだ)
榎木津ん家には狼に似たゲーリとフレーキと言う犬がいればいい。
月桂冠とフレッドペリーの違いは?
AO day4
テニス見てますか?
昨晩久々にマラが見られまして。端折られましたが。倖せで御座いました。
我が家の録画機能の一切が失われた今、見て目に焼き付けるほか術が無い。しかし今背後でやっているモンフィスとクーベックに興味は無いので見ていないのであった。昼間にやっていたナダル戦は勿論見られず、実況板も忙しくて確認できず、本日はナイトセッションのアンディ戦頼みでした。アンドリエフ戦とかもみたかったのに。シモンも。
実況板でアンディのゲームは物を喰いながらによによみるものだとかきこみがあって正しく今日の自分の状態がそんなもので、皆同じなんだな!と感動を覚えた。
散々大笑いしてアンディみていたら家人に「どっちの応援なんだ?」と疑われる。
だって余りにぐだぐだなゲームと、時折聞こえる溜息にぞくりとして…。
ジムクーリエのウィナーインタビュのアンディが可愛すぎる。この人顔が怖いために、笑顔が滅茶苦茶可愛い。然し何故イギリス人はみんなドラキュラみたいな怖い顔をしているのか…(除外ユアさん)。ティムヘンマンしかりジェレミーフレッドしかり。
スコッツバイキングな恰好をした応援のおっさんがキュートだった。
しかし能くクロアチアンの負けた日だ。カラヌーシッチカルロビッチリュビチッチ。マリヲはカルロビッチに勝ったのです。
明日はマラトとロジェなのです。祈っててください。
My love
Friday 19.12.08 Marat News
Marat has made his decision and decided he will continue playing tennis for next year 2009. At the moment he will play Hopman Cup from 3rd January then Kooyong and the Australian Open where he will be seeded 29. Further details of his schedule will be released as and when available.
以上オフィシャルから…!
Marry Cristmas!!